受け取りベタな頑張り妻だった過去

結婚して1年目は、良い人、良い妻であろうと頑張ってました。
一般常識や人目をすごく気にしていて、
今ほど、わがままに溺愛される愛され妻ではなかったです。
・豊かな生活を送るためには、私もこれまでと同じように働かないと。
・家事もきちんと頑張ろう。
・家計やお金の管理も頑張ろう。
・良いお嫁さんでいよう
・なるべく普通でいよう。
こんな風に思って、仕事も家事も頑張ってました。
でも本当はね、
・生活のためには働きたくない
・豊かな生活がしたいから、旦那さんにもっと稼いでもらいたい
・家事全般が本当に苦手
・親戚付き合いも気遣いで疲れる
・普通の主婦・ママではいたくない
と思ってたんです。
その時は自分でも気が付かずに
言語化出来てなかったので、
これらは、後から腑に落ちた本音ですが。
本音で生きれてなくて、体調崩したり、
主人に言えなくて1人で抱え込んだり
完全に相手の価値観に合わせている他人軸で生きている状態でした。
愛され幸せ妻になれた理由は、自分らしさを知れたから
そんな時に、
幼児教室を長く経営されている先生のママ育講座を受けました。
受けた理由は、
幼児教育や子育てに興味があっただけではなく、
私自身の天命や使命を知りたかったから。
ママが自分らしく、
魂に沿った生き方をしてると
子供も幸せに育つし、夫婦円満になる♡
そのために自分の天命・使命を
全うしながら本音で生きる。
ということを教わりました。
4ヶ月ほどの講座の中で、本当の私らしさ
を知れた事が私の転機になりました。
「お姫様として自由に豊かに生きていい」
と何度も言って頂いて、
私としてはものすごい納得感。
でも、なかなか行動に移せない。という感覚でした。
・お金に不自由しない
・お金の心配や管理はしない
・生活のためには働かなくていい
・家事も育児もしない
・いつも周りが助けてくれる
・象徴として、お姫様として存在するだけでいい
これは主に5歳ごろまでの生活や
人生全般を深掘りすると分かります。
そのお姫様としての私らしさに責任を持つことが大事だよ。
と教わりました。
愛され幸せ妻として、最高な結婚生活を送る結婚6年目の現在
すぐにそういう私になれた訳ではないですが
講座を受けてから5年が経った今では、
・生活のための仕事はすべて主人
・主人の年収3〜5倍に
・お金の心配や管理はしない
・実家から徒歩2分のマンションで、家事も育児も頼りまくり
・主人からもお姫様扱い
・自分を活かせる好きなお仕事を、好きな時に好きなだけ
・義理の両親からも、頑張らずに溺愛される
・自分のご機嫌を優先できる
・特別扱いを遠慮せず受け取れる
こんな毎日を叶えています♡
自分らしさ全開で生きることが
どれほど大切か、
どれほど楽しくて幸せか。
今あの時の私のような悩みがある方の力になりたい♡
と思ってこの事業を始めました。
これからいくつかの投稿に分けて
この事業への想いや私の過去の経験を書いていこうと思います。
良かったら他の記事もお読みくださいね。
ではまた更新します♡